
コインチェックで積立投資ができるらしいけど、
始め方を詳しく知りたいな~。
こんな方の悩みを解決します。
- コインチェックつみたての概要
- コインチェックつみたての始め方



コインチェックつみたての申し込みは簡単なので、あっという間にできますよ!
コインチェックつみたてを始めるには、口座開設が完了していることが前提です。
まだ完了していない人は、⇩こちらを参考に開設してみてください!


コインチェックつみたての概要を少し紹介します。
それはいいから、始め方を知りたいという方は、目次から「コインチェックつみたての始め方」にジャンプしてください。
コインチェックつみたての概要


【コインチェックつみたて】は、暗号資産取引所Coincheck(コインチェック)が提供する、仮想通貨の積立サービスです。
一定額の日本円を入金することで、仮想通貨を自動で積み立ててくれます。
- 仮想通貨を自動で積み立ててくれる
- 毎日つみたてプラン・月イチつみたてプランから自由に選択できる
- 月々1万円~積立できる
- サービス利用手数料が無料
コインチェックつみたてのメリット・デメリットは以下の通りです。
コインチェックつみたてのメリット
- 2つのプランから自由に選べる!
- 手数料が全て無料!
- 何もしなくても利益が出やすい!
コインチェックつみたてのデメリット
- ひと月のつみたて金額が最低1万円から!
- 短期間で一気に儲けることはできない!
概要を詳しく知りたい方は⇩こちらの記事をご覧ください。


コインチェックつみたての始め方
コインチェックつみたては、3ステップです!
- 引き落し口座を選択する!
- 積立プランを選ぶ!
- 積立する仮想通貨を選ぶ!



画像付きで順番に説明していくね!
この記事を見ながらやってみてね!
①引き落し口座を選択する!
コインチェックアプリを開き、【ディスカバー】をタップ!


ディスカバー画面の中に、サービスの欄があります。
この中の、【Coincheckつみたて】をタップ!


Coincheckつみたて画面で、【口座設定してはじめる】をタップ!


ネット講座振替受付サービス画面になりますので、引き落し口座を選びます。
僕は、【住信SBIネット銀行】で設定しましたので、今回は住信SBIネット銀行で説明していきます。
【その他】をタップ!


銀行口座の必要情報を書いていき、【次へ】をタップ!


入力情報に間違いがないかを確認します。
問題なければ【金融機関へ】をタップ!


住信SBIネット銀行へログインします。


口座振替規定を確認し、【同意する】をタップ!


口座振替契約の申込を確認します。
問題なければ、WEB取引パスワードを入力して、【確定する】をタップ!


口座振替設定が完了したら、メールが届くので確認しましょう!





引き落し口座の設定はこれで完了です!
➁積立プランを選ぶ!
次は、積立プランを設定していきます。
先ほど届いたメールの【URL】をタップすると、【Coincheckつみたて】の画面になります。
【プラン・金額を設定する】をタップ!


【毎日つみたてプラン】と【月イチつみたてプラン】のどちらかの買い付けプランを選択します。
【毎日つみたてプラン】はリスクヘッジできるので、多くの方が選んでいます。
(※ 買い付けプランは途中で変更することもできます。)





僕も、【毎日つみたてプラン】を選んでます!
途中変更もできるので、迷ったらこちらにしておきましょう!
③積立する仮想通貨を選ぶ!
積立する予定の仮想通貨を選択します。
全部で19種類ありますが、おすすめは【ETH イーサリアム】です!


積み立てる金額を設定します。
1万円~100万円の幅で設定することができます。
金額を決めたら、【積立を申請する】をタップ!


積立設定完了メールが届くので、確認しておきましょう!





お疲れ様でした!
簡単でしたね!
これで【Coincheckつみたて】をスタートできます!
まとめ|コインチェックつみたては3ステップ!


今回は、Coincheck(コインチェック)つみたての始め方を画像付きで解説していきました。
3ステップで、あっという間にできます。
- 引き落し口座を選択する!
- 積立プランを選ぶ!
- 積立する仮想通貨を選ぶ!
僕は、引き落し口座を住信SBIネット銀行でやったので、そのやり方で説明をしました。
別の銀行口座でも同じように設定していくと思うので、参考にしてみてください!
まだ、コインチェックの口座開設ができていない人は⇩こちらの記事を参考に開設してみてください。

